フリーアドレスデスクの選び方
固定席を設けず、空いている席を自由に選んで仕事ができる「フリーアドレス」を導入する企業が近年ますます増えています。フリーアドレスを導入することにより、社内のコミュニケーションを活性化し、生産性の向上や、新しいアイデアや価値創造につなげ、企業の成長力を高めることができます。
こちらのページでは、フリーアドレスを導入する際の最も重要なポイントであるフリーアドレスデスクの選び方をご紹介いたします。フリーアドレスデスクの基本的な知識を整理し、オフィス家具ドットコムに掲載している全ラインナップがまとめてあります。ぜひフリーアドレスデスク選びの参考にしてください。
フリーアドレスデスクの基本
一般的なデスクは1人に1台を割り当てますが、フリーアドレスデスクは大型の天板形状を持ち、複数人が着座できるデスクです。
フリーアドレスデスクを導入することにより、固定席を設けず、空いている席を自由に選んで仕事ができるワークスタイルを実現します。
増連について
フリーアドレスデスクは、デスクを増連し、拡張できるシステムを持っている商品が主流です。基本型のデスクに連結型のデスクを増連していくことにより、7000〜10000mm程度まで拡張することが可能です(拡張できるサイズは商品によって異なります)。
単に基本型のデスクを並べるよりも、連結型で拡張した方がデスクの脚が邪魔にならず、足元がすっきりとします。また、デスクの脚を気にしなくていいので、人数の増減に合わせてデスクスペースを有効活用できます。さらに、基本型のデスクより連結型のデスクの方が割安なので、コストを抑えることができます。
両面タイプと片面タイプ
フリーアドレスデスクには対向して座席を設けられる両面タイプと、壁などに面して使う片面タイプがあります。レイアウトに応じて、使い分けることができます。
両面タイプ
対向して座る両面タイプです。一般的なデスクのレイアウトでよく見られる島型対向式の配置に近いイメージで利用できます。
片面タイプ
壁などに面して使う片面タイプです。両面タイプと違い、視線が交わらないので集中しやすい環境をつくれます。
配線機能
フリーアドレスではノートPCやモバイルを持ち運んで仕事をするスタイルが一般的です。LANケーブルや電源に都度、ノートPCやモバイルを接続をする必要があるため、配線機能は重要なポイントです。
天板面の配線の種類は配線ダクトタイプと配線口タイプの2種類があります。配線ダクトタイプは配線がしやすく機能性に優れ、配線口タイプはコストパフォーマンスが高いのが特長です。
配線がしやすい配線ダクトタイプ
天板面に開閉式の配線カバーが付いており、任意の位置からケーブルの取り出しが可能で、スマートな配線処理を可能にします。
配線口タイプ
配線ダクトタイプと比較すると利便性には劣りますが、コストパフォーマンスに優れています。
足元すっきり立ち上げ配線機能
中間脚に配線機能を持つタイプを選べば、ケーブルを床から立ち上げる時に、配線を安全にカバーし、見た目にもスッキリとします。
居心地がよく自然に会話が生まれるテーブルスタイル
テーブルスタイルのフリーアドレスデスクは、自宅のダイニングテーブルやカフェのテーブルのようなくつろぎと心地良さを演出し、ワーカー同士の会話が自然に生まれるワークスペースを演出します。
従来のオフィス家具とは一線を画すシンプルでスマートなデザインは、アイデアがあふれる創造的なオフィス空間を構築したい企業におすすめです。
ラインナップ
プラス Genela(ジェネラ)
豊富なサイズ、カラー、オプションのバリエーションを誇り、あらゆるワークスタイルに対応できるシリーズです。
- 増連対応
- 両面・片面タイプ
- 配線ダクトタイプ
- 幅1000〜2800mm
- 奥行:6種類
- 高さ720mm
- 脚・本体カラー:2色
- 天板カラー:5色
ウチダ LEMNA(レムナ)
軽やかな4本脚が印象的なデザイン性の高いシリーズ。豊富なカラー展開で、コーディネートも自由自在です。
- 増連対応
- 両面・片面タイプ
- 配線ダクトタイプ
- 幅1200〜2400mm
- 奥行:4種類
- 高さ720mm
- 脚・本体カラー:3色
- 天板カラー:7色
ナイキ Renox(レノックス)
シンプルで洗練されたデザインのシリーズ。カジュアルからシックまでどのような空間でもフィットします。
- 増連対応
- 両面・片面タイプ
- 配線ダクトタイプ
- 幅1200〜2400mm
- 奥行:4種類
- 高さ720mm
- 脚・本体カラー:2色
- 天板カラー:4色
シリーズ毎の販売価格比較
Genela | LEMNA | Renox | |
---|---|---|---|
幅2400×奥行1400mmタイプ(基本型) | 192,024円 | 208,008円 | 201,528円 |
- LEMNAはケースウェイカバー(配線ダクトの配線カバー)が、オプションで別売です。
スタンダードなデスクスタイル
デスクスタイルは、パネル脚タイプで、フリーアドレスデスクのスタンダードなスタイルです。テーブルスタイルと比較すると、より一般的なデスクのイメージに近い印象で利用できるので、デスクワークが中心となるオフィスにおすすめです。
また、パネル脚で足元が隠れるので、足元が気になる女性に配慮されているのもポイントです。
ラインナップ
プラス STAGEO FREE type-W
天板の継ぎ目が目立たない美しいデザインが特長です。サイズバリエーションも豊富です。
- 増連対応
- 両面・片面タイプ
- 配線ダクトタイプ
- 幅1000〜2400mm
- 奥行:4種類
- 高さ720mm
- 本体カラー:1色
- 天板カラー:3色
プラス STAGEO FREE type-S
トレー引出しやサイドワゴンと組み合わせてデスクワーク中心のスタッフにも対応します。
- 増連対応
- 両面・片面タイプ
- 配線ダクトタイプ
- 幅1000〜2400mm
- 奥行:2種類
- 高さ720mm
- 本体カラー:1色
- 天板カラー:2色
プラス SION(シオン)
シンプルなフォルムとで明るく清潔なホワイトカラー。木製なのでコストパフォーマンスの高さも魅力です。
- 増連不可
- 両面タイプ
- 配線ダクトタイプ
- 幅1400〜2400mm
- 奥行:2種類
- 高さ720mm
- 本体カラー:1色
- 天板カラー:1色
プラス b-Foret(ビーフォレット)
木製タイプなのでコストパフォーマンスが高く、フリーアドレスデスクを安価に構築したい場合におすすめです。
- 増連不可
- 両面・片面タイプ
- 配線口タイプ
- 幅1000〜2400mm
- 奥行:1種類
- 高さ720mm
- 本体カラー:1色
- 天板カラー:2色
シリーズ毎の販売価格比較
type-W | type-S | SION | b-Foret | |
---|---|---|---|---|
幅2400×奥行1400mmタイプ(基本型) | 162,108円 | 159,516円 | 108,540円 | 82,404円 |
- b-Foretは幅2400×奥行1400タイプがラインナップにないため、幅2400×奥行1200mmタイプの販売価格です。
会議テーブルをフリーアドレスデスクとして使う
フリーアドレスデスクを安価に構築したいなら、増連型の会議テーブルのご利用がおすすめです。
テーブルスタイルやデスクスタイルのフリーアドレスデスクと同様に、レイアウトや座席数に応じて増連ができ、拡張した足が邪魔にならないフットフリー構造になっているので足元がすっきりしています。また、フリーアドレスデスクに必須の配線口も装備しています。
ラインナップ
プラス MR
幅1200×奥行1200mm天板を連結して構成するテーブル。4種類のサイズ展開です。
- 増連不可
- 両面タイプ
- 配線口タイプ
- 幅1200〜4800mm
- 奥行:1種類
- 高さ720mm
- 本体・脚カラー:1色
- 天板カラー:2色
井上金庫 UTS
幅3600×奥行1200mmのテーブルが、幅1200mmもしくは幅1800mmずつに増連に対応しています。
- 増連対応
- 両面タイプ
- 配線口タイプ
- 幅3600mm〜
- 奥行1種類
- 高さ700mm
- 本体・脚カラー:2色
- 天板カラー:3色
井上金庫 DRT
幅1200×奥行1200mm天板を連結して構成するテーブルです。個性的な古木の天板が印象的です。
- 増連対応
- 両面タイプ
- 配線口タイプ
- 幅1200〜
- 奥行1種類
- 高さ700mm
- 本体・脚カラー:2色
- 天板カラー:3色
ラインナップ毎の価格比較
MR | UTS | DRT | |
---|---|---|---|
幅2400×奥行1200mmタイプ | 66,960円 | 89,964円 | 69,012円 |
- UTSは増連が可能な幅3600×奥行1200mmタイプの販売価格です。
- DRTは基本セットと増連セットの合算の販売価格です。
フリーアドレスデスクの商品選定やコーディネート、レイアウトなどのご相談をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。当ショップのオフィスプランナーが対応いたしますので、プランが固まっていない段階でのご相談も承ります。